Powered by Newsweek logo

浅井裕幸
ASAI HIROYUKI

浅井裕幸

医療法人社団心裕会アピタ浅井歯科クリニック 理事長

地域密着型の総合歯科クリニックとして、一丸となって成長し続ける組織でありたい。
栃木県宇都宮市に本院、同県足利市に分院を構える医療法人社団心裕会アピタ浅井歯科クリニックは、老若男女に対応できる総合歯科医院だ。ともに大規模なショッピングセンターの中という立地だけに、訪れる患者もさまざま。
開院以来、患者たちのニーズを細かく把握し、多様な治療法を提案できるようにアップデートを重ねてきた。一般歯科、小児歯科、矯正歯科からマタニティー歯科、美容歯科、審美歯科、インプラントまで、あらゆる分野の専門家が在籍し、このクリニックだけで治療が完結可能だ。
浅井裕幸
画像はイメージです。
患者一人ひとりの思いに応えるため、多様な治療法に対応

「私は歯学部卒業後に日本大学松戸歯学部付属病院で研修を積みましたが、恩師の計らいで頭頸部外科や形成外科、麻酔科など医科の領域についても学ぶことができました。インプラントの手術では患者さんの全身管理が不可欠なので、当時の学びが非常に役立っています」と語る、院長の浅井裕幸氏。
この経験は、通常の歯科治療が難しい患者のための「睡眠無痛治療」にも活かされていると言う。

「歯の状態が悪化して、食事もままならなくなってしまう方がいます。長年にわたり歯科に行く機会を失ってしまう理由は、近年では新型コロナウイルス感染症拡大による外出自粛、介護で自分の歯の治療まで手が回らなかったなどさまざまですが、過去のトラウマが原因で起こる歯科恐怖症も多いです」

歯科医院で厳しい対応を受けたことで、歯科治療に恐怖心を抱いてしまう人は少なくない。なかには口の中に指や器具を入れることすらできなくなってしまう人もいるそうだ。そうした患者でも、点滴で鎮静剤を投与する静脈内鎮静法(自由診療)を用いることで、ウトウトと半分眠ったような状態で治療を行うことができる。

「また施術以前に、患者さんのお話を丁寧に聞くことが大事です。歯科医師の暴言が恐怖症の原因の場合もあります。まずは患者さんに心を開いていただけなければ治療はできません」
浅井歯科クリニックでは、治療に不安を抱いている人向けに無料相談会(※自由診療に限る)を実施している。事前に『こんな感じの先生なんだ』と知ってもらえるように、ホームページに写真を載せるようにもした。

浅井裕幸
患者やスタッフの間に、幸福の循環が生まれる環境をつくりたい

さらに近年では、予防歯科を通じて来院者の健康づくりをサポートする「デンタルフィットネス」にも取り組む。新しく株式会社を設立し、口腔ケア用品の販売ブースを設けた。
「健康のためには、日々のセルフケアが大事。せっかく治療を行っても、次の治療までの間に何もしなければ歯の状態は悪くなってしまいますから。デンタルフィットネスは歯科衛生士が主体となって行うものなのですが、患者に喜んでもらえると衛生士も嬉しくて、私の所によく報告しにきてくれます」

さまざまな新しい試みに挑戦できるのは、スタッフの協力があってこそのものだと語る浅井氏。経営において最も大切にしているのは組織力だ。クリニックには、歯科医師のほか、歯科技工士、歯科衛生士、受付、保育士など、本院と分院合わせて約60人のスタッフが在籍している。その統率をとるうえで重要なのは、報酬や福利厚生の充実はもちろん、いかに風通しがよく、仕事に集中できる環境をつくるかということ。

「技術的なことよりも、人間関係ですね。表面上はうまくいっているようで、実はそうでないこともある。派閥のない、ストレスフリーな環境をつくることで、スタッフ同士が仲間に優しく、同じ方向を向いて努力できるようになります」

組織の雰囲気が悪いと、それは患者にも伝わり、ホスピタリティの低下につながる。逆に雰囲気がよければ口コミによって患者は増えていくものだと浅井氏は語る。そうした環境をつくるうえで浅井氏が心がけているのはこまめに、かつ真摯にコミュニケーションを取ること。

「朝礼や全体ミーティングでいつも繰り返しスタッフに伝えていることがあります。それは『ここで働くためには、社会人として、それ以前に人として、言うべきことは言う。言ってはいけないことは言わない。やってはいけないことはやらない。これを必ず守ってほしい』という私の思いです」

歯科医院がコンビニより多いと言われ、人材確保が困難になっている現代にありながら、現状に満足せず、組織を積極的に拡大していきたいと言う浅井氏。そんな浅井氏には大きな夢がある。それは、医科と歯科と美容のコラボレーションによる「メディカルビューティーモール」を設立することだ。

「すべての人が行くだけで健康で美しくなれる場所を提供したいと以前から考えていました。美容皮膚科や審美歯科の医院に加え、エステやヨガスタジオ、カフェや託児施設を備えたモールを郊外の自然の木々の中につくりたい。私の2人の子どもが大学の医学部にいて、長女は美容皮膚科医の道に進むことが決まっています。研修などを終えて戻ってくる10年後を目標に実現したいですね」
キャリアの集大成となるこの大きな挑戦のために、浅井氏は邁進を続けていく。

浅井裕幸

医療法人社団心裕会アピタ浅井歯科クリニック 理事長
https://www.apita-asai.com
※ 本サイトに掲載している情報は取材時点のものです。