Powered by Newsweek logo

味木 幸
AMAKI SACHI

味木 幸

医療法人社団慶緑会あまきクリニック 院長

母として、眼科医として
女性がより輝ける社会に貢献したい。
白目のあざを消す世界初の治療法を確立するなど、常に患者の悩みに寄り添う眼科医であり、3つのクリニックを経営する経営者であり、そして4人の子を育てる母でもある。新橋と有楽町、そして広島の廿日市であまきクリックを経営する味木幸氏が体現する、女性が輝きを放ち続けられる生き方とは。
味木 幸
世界初の治療法を、夫と二人三脚で開発

新橋、銀座、汐留に囲まれた新橋駅東口近くで、2003年に眼科・形成外科・皮膚科からなる「あまきクリニック」を開業した後、2007年には医療法人社団慶緑会を設立。現在は2013年に開院した「あまきクリニック有楽町眼科」と昨年開院の「廿日市あまき眼科」を加え、3つのクリニックを経営する味木幸氏。一人ひとりの患者に合わせた白内障手術や、白目のあざを消す世界初となる治療法の開発など、日本でも有数の眼科医として活躍する味木氏は、4人の子を育てる母親でもある。

「父は広島市で内科の医院を営んでいて、母はその手伝いをしていました。両親が大変そうなのを見ていたので医師になりたいとは思いませんでしたが、いくつか受験した大学のうち唯一の医学部だった慶應義塾大学に合格したことで、これも神様がくれたチャンスなのかなと。大学の医学部を卒業して自身の専門を決める際には、手先が器用なことを活かしたくて、手術などで緻密な作業が必要になる眼科を目指すことにしたんです」

医局での下積みを経て、派遣先の病院では指導医にも恵まれながら眼科医として順調に成長した味木氏が、開業を決意したのは自らの人生がまさに激動するタイミングだった。

「長女を妊娠していたときに広島にいた父が病に倒れ、看病もあったので勤めていた病院を辞めたんです。父の死後に長女が生まれ、間もなくして母が亡くなりました。その後しばらくは長女を育てながらパートで眼科医として働いていましたが、やはり父のような開業医になりたいという思いがあった。そこで開院のために物件を探していて今の場所を見つけたのですが、手付金を払ってすぐに次女の妊娠がわかったんです」

開院の準備と出産が重なっただけでなく、当時の味木氏は学位論文や自著の執筆までを抱えていた。
「もちろん大変でしたしどれかをやめることもできた。でも、そうせずに覚悟を持って、すべてをやり切ったことが大きな自信になりました」

そんな味木氏の挑戦を常に見守りサポートしてきた夫は、優れた皮膚科医でもあり、味木氏にとっては公私にわたる頼もしいパートナー。2005年には、白目のあざ(太田母斑)に対するレーザーによる治療法を夫婦で開発し、現在までに100名を超える患者を治療してきた。

「夫は顔などのあざに悩む患者さんのコンプレックスを取り除いてあげたいという思いから、皮膚のレーザー治療を専門としていました。しかし、白目のあざだけは治療する方法がなかったんです。そこで試行錯誤しながら二人でアイデアを出し合って、最終的には緑内障の治療に使うレーザーが有効なことを発見しました。この治療法を広めたいと論文も執筆しましたが、治療の実績などもあって、今でも世界中でほぼ当院でしかできない治療になっています」

味木 幸
自らの経験から、患者の不調に親身に向き合う

大きな病院では1日に数十件を流れ作業のように行う白内障の手術を、あまきクリニックでは1日3名に限定して実施する。その理由を味木氏は、「同じ白内障でもそれぞれに違いがある。だから当院では一人ひとりの患者さんに合わせた手術や治療のプログラムを作成するのです」と説明する。

そうした手術の執刀は、経営者である味木氏も積極的に担当。クリニックの経営に家事や子育てと、どれだけ忙しくても、そして医師として実績を積み上げた今も、味木氏が「眼科医としてさらに勉強し、成長し続けたい」と願い続けるのは、「目の前の患者さんを良くしてあげたい」という強い思いがあるからだ。

「たとえば眼精疲労で病院に行ったとして、『特に異常はありません』などと医師から何のアドバイスももらえないケースは少なくありません。とはいえ、私も学生時代に経験がありますが、目の異常はとても辛くて、患者さんは助けて欲しいから病院に行くわけです。そうした気持ちがわかるから、普段の姿勢や睡眠など、患者さんの日常生活を掘り下げて原因を探り、治療法の提案やアドバイスをします。また、目の異常には心因性のものも多く、当院では心療眼科としての知見もあるので、安定剤などの処方で改善につなげることも可能です」

一人ひとりの患者に対し、とことんまで親身に向き合う。そうした味木氏の人柄もあって、今やあまきクリニックは地域の人々のホームドクター的な役割も果たしている。

「私自身は港区の区立小学校などの学校医も務めていますし、たとえば目の異常で来院された患者さんやそのご家族が、当院では診られない科を探していらっしゃった場合は、一緒になって病院を探すこともよくあります」

2019年には自らが生まれ育った地域への貢献の意味も込め、故郷の広島市に隣接する廿日市に3つ目のクリニックを開院。経営するすべてのクリニックでは、育休の完備や柔軟なシフト対応など、結婚・出産を経ても女性スタッフが働き続けやすい環境の整備に務めている。

「今後はスタッフに任せる部分を増やして、子どもたちと向き合う時間をより多く取りたいとも考えています」
そういった母の顔を見せながら、「クリニックや地域での活動、メディアでの発信を通じて、女性が何歳になっても輝き続けられる社会の実現に貢献したい」と大きな夢も語る。

母として、そして眼科医として、常にいきいきと輝きを放ち続ける。そんな味木氏はこれからもきっと、目に悩みを抱える多くの人々の表情を、晴れやかな輝きで満たしていくことだろう。

味木 幸

医療法人社団慶緑会あまきクリニック 院長
http://amakiclinic.com
※ 本サイトに掲載している情報は取材時点のものです。