「“面白そう”だと思うことを追求していく、そんな人生を送っていきたい」
そう話すのは、2015年9月よりスカイマーク株式会社の代表取締役会長に就任した佐山展生氏。これまでのキャリアと航空事業における新たな挑戦に耳を傾けながら、佐山氏ならでは“面白い”に着目した。
SAYAMA NOBUO
佐山展生
スカイマーク株式会社 代表取締役会長
UNO YASUHIDE
宇野康秀
株式会社USEN-NEXT HOLDINGS 代表取締役社長CEO
2017年、映像配信事業や通信事業、メディア運営事業などを営む各子会社の経営統合を果たし、新たな一歩を踏み出した株式会社 USEN-NEXT HOLDINGS。『必要とされる次へ。』をスローガンに掲げる同社が、これからの社会にもたらす変化とは——。
KOUJI AKIYOSHI
小路明善
アサヒグループホールディングス株式会社 代表取締役社長 兼 CEO
「スーパードライ」をはじめとした酒類のほか、飲料、食品をコア事業とするアサヒグループホールディングス。国内のビール市場が縮小するなか、増収増益と好調を維持している。同社において常に注目されるのが、社長就任以来、海外M&Aを積極的に手掛ける小路明善代表取締役社長兼CEOの挑戦だ。
SASAKI YOSHIKAZU
佐々木 喜一
成基コミュニティグループ 代表 兼 CEO
1962年に京都で産声をあげた“全人教育”をモットーとする学習塾からスタートした、成基コミュニティグループ。現在は関西圏での塾経営を中心に、幼児から社会人までを対象とした多彩な教育サービスを展開するとともに、“志共育”にも注力する。そんな同グループの代表兼CEOを務めるのが、日本の教育業界におけるパイオニアとして知られる佐々木喜一氏だ。第二次安倍内閣の諮問機関である「教育再生実行会議」委員なども歴任。創業60周年を迎えた2022年度には社長職を退き、民間から志共育の普及活動を推進する佐々木氏に、日本の教育の未来や、教育再生を目指してともに戦った故安倍元総理への思いなどを聞いた。
SAWADA TAKASHI
澤田貴司
株式会社ファミリーマート 代表取締役社長
日本フランチャイズチェーン協会が公開している資料によると、全国にあるコンビニエンスストアの店舗数は直近の2017年度のデータで5万7,956店。業界内では5万店を一つの飽和点とする考え方が主流であるという。店舗展開という点ではすでに頭打ちともいえる現状を、事業再生のプロフェッショナルはどう打破するのか。
ISHIGURO FUJIYO
石黒不二代
ネットイヤーグループ株式会社 代表取締役社長 兼 CEO
デジタルテクノロジーの急速な発展が社会にもたらした変化の一つが、マーケティングの概念だ。テレビや新聞などのマスメディアを利用した大衆向けの発信から、インターネットを経由して個々の興味関心にリーチする新時代へ。この大きなうねりを乗り越え、勝ち残る企業の条件とは……
IDE NAOYUKI
井手 直行
株式会社ヤッホーブルーイング 代表取締役社長
長野県軽井沢に本社を置くクラフトビール製造のヤッホーブルーイングは、クラフトビールを全国の小売店へ流通させた立役者だ。現在は大手4社とオリオンビールに続く第6位の売上高に成長し、業界を牽引している。その躍進の背景には、狭く深くターゲットを絞って獲得した自社の「ファン」との関わりがある。