Powered by Newsweek logo

梅村圭司
UMEMURA KEIJI

梅村圭司

SWAPay株式会社 代表取締役CEO

ITとスポーツ、2つの領域で文化を創る。
キャッシュレス決済が定着しつつある日本。手段が多様化する中、「人も端末もいらない次世代キャッシュレス決済サービス」を提供するのがSWAPay株式会社だ。同社代表取締役CEOの梅村圭司氏は、「IT起業家でアスリート」という異色のパイオニア。「何かに挑戦しようとするとき、『できない理由』を探すとキリがない。私は事業もスポーツも、両方で成功を収めたいのです」と語る。
梅村圭司
画像はイメージです。
決済事業から社会課題に対するソリューションを提案

梅村氏は、日本のキャッシュレス決済において初期のソリューションを開発した先駆者で、現在は、端末レスの「人も端末もいらない次世代キャッシュレスサービスSWAPay(スワッペイ)」を提供。決済業界は来たる大きな変革に備えており、同社も例外ではない。昨今、PINバイパスと呼ばれる、カード決済時に暗証番号の入力を省略し、サインで認証を行う手段が2025年3月に廃止することが発表されているからである。

「例えば飲食店で、会計の際に店員にカードを預けることは不安ですよね? 今後は各飲食店でモバイル端末を用意しない限り、決済のために改めてレジに並ぶことになるでしょう。決済が重なり、レジ前に人が並んだり、これまでのオペレーションを大きく変えなければならないかもしれません。そこでソリューションとなるのが我々のSWAPay。お客様自身のスマホでセルフ決済するのでセキュリティ面は万全。お店側としても決済のために端末や人を用意する必要がありません」

日本社会は今やインバウンド需要の揺り戻しや労働人口減少など、さまざまな社会課題の解決に追われている。カードの不正利用防止や業務の効率化を図るためにも、決済における利便性と安全性の向上はまさに道を切り開く一手。梅村氏が培ってきた経験と知識は社会への処方箋となるだろう。

また、SWAPayの展開は日本のみに留まらない。現在はグローバルの舞台に足を踏み入れる準備をしており、今年度はマレーシア、インドネシア、シンガポール、ドバイに展開していきたいという。そして、後には北米やヨーロッパへの進出を見込んでおり、世界中の市場を相手にする意欲で満ちあふれている。

「さらには今後10年で、宇宙で生活をしたり、消費行動する未来が来るはずだと私は考えています。宇宙には国境も、通貨も、法律もありません。私は宇宙産業に決済という領域から貢献したい。時間や国、そして宇宙を跨いでも決済ができるサービスを構築していきたいです」

ITの世界は常に目まぐるしく進歩しており、2年前の技術ですら陳腐化してくる。つまり、ローンチしたいタイミングの数年前から準備をする必要があるのだ。梅村氏はSWAPayの提供を一つの過程ととらえ、さらにその先の宇宙時代まで見据えて歩み続けている。

梅村圭司
プロアスリートとしても妥協は一切なし

事業に注力する一方、ウェイクサーフィンのプロアスリートとしても梅村氏は世界でトップクラスの成績を収める。日々前進し続ける原動力は、物事を突き詰める向上心。現在47歳だが、10代や20代の選手と同じ舞台で競争を繰り広げている。実力も折り紙付きで、周りからは「まだまだプロとして頑張れ」など応援の声も上がっている。

「台湾の大会に参加した際は、取材陣にいつまで現役でいるか尋ねられ、60歳まで頑張ると答えました。ウェイクサーフィンでの活躍を通じて、スポーツに情熱を捧げる人々に夢を与えたいです」

北海道出身の梅村氏は3歳でスキー、16歳でスノーボードを始め、19歳でカナダのウィスラーに語学留学。スノーボードのガイドとして働きながら技術向上を目指したが、左膝に大きな怪我を負いプロになる夢は絶たれた。失意の梅村氏がしたことは起業。医師の診断からわずか3日後のことだ。

「カナダにまた戻ってくるため、21歳のときに現地ガイド会社を立ち上げました。しかしこの時点では、会社経営の知識や資金、人脈が不足、大学卒業という課題にも直面し、一度帰国して準備をすることにしました」

原点にあったのは「スポーツ文化を広め、業界に貢献したい」という気持ち。2004年にはスキー場と提携し、現地にスノーボードのアスリートを講師として派遣するスポーツアカデミー事業を立ち上げた。宣伝用のウェブコンテンツを自ら作成していたこともあり、他社からも仕事が舞い込むようになる。

充実した起業家生活がはじまると思いきや、胸中は複雑で、「経営者である以上、スポーツの楽しさだけでなく利益を追求せざるを得ない。事業で成功し、自分がスポンサーとなって業界を盛り上げたいのです。心からやりたいことのためには、まず事業の柱を確立する必要があると考えました」と語る。

「私はITでもスポーツでも、『モノを売りたい』ではなく『文化を創りたい』という気持ちが昔から強い」と梅村氏。「夢はひとつに絞る必要はなく、やる気があれば2つでも3つでも、同時に叶えられる」と語る瞳は輝いており、強い意志に満ちている。

梅村圭司

SWAPay株式会社 代表取締役CEO
https://www.swa-pay.com
※ 本サイトに掲載している情報は取材時点のものです。