Powered by Newsweek logo

医療法人社団康樹会 海岸歯科室 森本哲郎
MORIMOTO TETSURO

森本哲郎

医療法人社団康樹会 海岸歯科室 理事長 / 院長

歯科から人々の健康づくりを推進し、笑顔があふれる社会を目指す
東京からのアクセスが良く、東京湾を臨む立地が人気を集め、新たなベッドタウンとして急速な発展を遂げている千葉ベイエリア。その中枢である千葉市美浜区の稲毛海岸は多くのクリニックがひしめく歯科激戦区だ。その中で歯科から全身へのアプローチを試みるクリニックがある。キーワードは「歯周病予防」だ。
医療法人社団康樹会 海岸歯科室 森本哲郎
全身疾患を引き起こす「歯周病」の怖さ

「日本の歯科の受診率は世界と比較するとまだまだ低い。これは日本の保険制度の問題もありますが、基本的に歯科医療が『痛みが出て、困ったら行く』ということに起因する。しかし、歯の疾患を放置すると命にかかわる病気を引き起こすことがあるのです」
稲毛海岸を中心に3カ所の歯科クリニックを経営する医療法人社団康樹会理事長・森本哲郎氏は力強くそう語る。厚生労働省が3年ごとに実施している「患者調査」の平成26年調査によると「歯肉炎及び歯周疾患」の総患者数は331万5,000人で、前回の調査よりも65万人以上増加した。

歯周病は歯の喪失原因の第一位であることはよく知られているが、近年の研究により全身疾患を引き起こす恐れがあることがわかってきている。
「たとえば歯周病で炎症が起こると出血することがありますが、血管が破れたところから歯周病菌が入り、血流とともに全身をめぐっていく。そうすると糖尿病や心筋梗塞、脳梗塞など、生活習慣病といわれるような慢性疾患の直接的な原因になる。認知症などもそうです」
口腔内の菌が肺に入り込むことで起こる誤嚥性肺炎も日本人の主な死因のひとつだ。

「最新の歯学では、歯周病菌ががんを抑制する遺伝子を壊すというところまで解明されている。歯周病菌が原因で全身疾患になるという事実はかなり以前から世界では常識なのです。しかし、日本では歯周病がそれだけ怖いのだということが伝わっていない」
この事実を少しでも多くの人々に伝えたいと森本氏は2018年に『口臭列島』(幻冬舎刊)を上梓した。
「口臭の原因となるのが歯周病。一般の方向けにわかりやすいよう口臭を切り口にして、放置すると命にかかわるということを訴えたかった」

言葉だけではなく、その思いの実践にも取り組む。森本氏は口腔内環境を整えるための試行錯誤を長年続けてきた。その結果たどりついたのが、現在、同法人のすべてのクリニックで導入されているTHP(Total Health Program=北欧式予防管理型の根本的歯周病治療システム)だ。「口腔内の原因菌を除菌することで増殖を一旦リセットし、良い菌を多くしてバランスの良い環境を保ち、諸疾患の発病を防ぎます。一生涯を通じて自分の歯で生き、全身の健康を守るためのプログラムです」

THPは1年以上にわたりセミナー等で技術の研鑽を積み、高難度の認定試験に合格した専門のスタッフでないと行えない。導入のハードルが高い分、歯科激戦区における同法人の大きな武器となっている。森本氏は現在自費診療になっているこのTHPを、厚生労働省が認定する先進医療としたいと考える。
「THPが先進医療と認められれば、そこに至るまでの治療は保険の範囲内で行うことができる」
費用面の負担を少しでも減らし、より多くの人々がTHPを受けることができるようになれば、より多くの人々の歯周病を予防することができる。

医療法人社団康樹会 海岸歯科室 森本哲郎
歯周病予防と健康な体づくりを指導し、より多くの人々を笑顔にする

「THPを始めて3年、手ごたえはかなり感じている」
総入れ歯になるのを覚悟して来院した患者が、入れ歯にすることなく治療を終えることも少なくない。
「歯が悪いことがコンプレックスで人前に出られず引きこもりのような生活をしていた人が、歯の状況が改善されていくにつれ、みるみる明るさを取り戻していった。それこそ人生が180度変わるくらい。それくらい歯は重要なんです」
そうした症例を集めて発信し、広く周知したいと考える一方で、THPだけでは不十分だとも感じているという。

「感染の制御と炎症の制御をする必要がある。感染の制御というのは要するに菌を絶つこと。でも、菌が100%いなくなるかというとそうではない。THPで口腔内の菌のコントロールがある程度できたとしても、今度は炎症の制御をしなくてはならない。つまり『病原菌に勝てる体を作る』ということが重要になってきます。その両面でアプローチしないと、本当の意味での予防にはなりません」
そこで同法人ではTHPに合わせて栄養指導や運動指導を行う取り組みをはじめた。

「すでに糖尿病、腎臓病を患っている方の栄養指導は内科の役割だが、病気予防のための栄養指導は歯科が行うべき。なぜなら、自分で栄養を摂取するためには咀嚼(そしゃく)ができなければならず、それは歯科の領域だからです」
人生100年時代と言われる現代社会で、人々の健康寿命のために歯科が果たすべき役割が広がっている。他科の医師と対等に連携し、患者の全身の健康にアプローチできるよう、これからの歯科医にはより幅広い医療の知識が求められている。

また、患者側の理解も不可欠だ。同法人の3つのクリニックでは、まずは歯周病の治療から行うことを初診のカウンセリング時に説明し、その重要性を理解してもらったうえで治療を進めていく。
「なかにはもちろんご納得いただけないという方もいらっしゃいますが、何度も何度も患者さんと話しながら、歯周病の怖さを理解していただけるように努力することが必要だと思っています。また、治療が終わった後は定期的にメンテナンスを行うことが当たり前になるように、患者さんの意識を変えていきたい」

稲毛海岸に開業して28年。『世界一優しい歯科医院』を理念に掲げ、地域医療と歯科受診率の向上に尽力してきた森本氏。これからのビジョンについて「子どもから大人まで、皆の笑顔を作ること。われわれ歯科医の仕事は、人々の笑顔を作ることができるのです。医療人としてその使命をまっとうし、皆が笑顔で、かつ健康で、自分で自分の好きなものを何でも食べられる、そんな社会を作りたいと思っています」と、本取材中で一番の笑顔を見せながら話してくれた。稲毛海岸から千葉ベイエリア全域へ、そして日本全国へ――。森本氏はその命の限り、歯科の可能性を広げるための挑戦を続けていく覚悟だ。

森本哲郎

医療法人社団康樹会 海岸歯科室 理事長 / 院長
http://kaigan-do.com/
※ 本サイトに掲載している情報は取材時点のものです。